Book Review!


作者:青木 淳一


レビュー: 虫の名、貝の名、魚の名―和名にまつわる話題 (単行本)

タイトルのとおり「虫の名、貝の名、魚の名」の由来について、複数の専門家が語る本。引用が多く、文体がそろっていないので、文章のおもしろさには欠ける。
でも雑学本として読むと、内容がおもしろい。中でも記憶に残るのが、以下の2つ。・図鑑によって和名が違う理由古来からの名前が、生物学的な分類に準拠していないので、無理のない範囲で名前に統一感を持たせよう、という動きがあった。
例えば「ホシダカラ」を「ホシダカラガイ」としよう、など。
しかしこの改名に賛成の人もあり、反対の人もあり、また違うルールで改名しよう、という人もあり、という具合で、図鑑によって名前の表記が異なる。・全ての魚に英語の名前があるとは限らない。
日本語では日頃接する魚の個々に名前がつい??!
?いるのは普通のことだが、それは日本人にとって魚の重要度が高かったから。
例えば魚を余り食べない英語圏では、魚に大雑把な名前しかついていないこともままあり、まったく違った魚に同じ名前がついていることもある。例えば、イルカとシイラは、英語ではどちらも「Dolphin」。
ブリ、ヒラマサ、カンパチの類は、まとめて「Amber jack」。※例示はgarbanzoの書いたもの。この例が間違っていてもこの本の筆者のせいではありません。あしからず。


更に詳細を見る